twitter

教室関連リンク

無料ブログはココログ

2015.07.04

色々時計

家具ではないのですが、教室での人気課題の時計。
みなさん独創性あふれるデザインで製作していただいています。
数年前の作品から最近の作品までご紹介。

猫顔の時計。
0
ベースの木はタモ材に着色。でも目や鼻などのパーツは、自然の色のままの木で埋め木加工している、すごく手の込んだ時計です。ベースに着色する前に型合わせしておき、着色後パーツを接着。

シンプルな時計。
A
文字は既製品の木の切り文字を接着。ベースはホワイトアッシュのクリア仕上げ。

耳付き板の時計
B
「耳」とは樹皮のことです。自然の形を活かしたやさしい感じの仕上がりです。ベースは栗。文字は花梨材を使って切り文字製作。

こちらは一見シンプルな時計ですが、、、
C
切り文字は既製品ですが、秒数のところは1秒づつ細いウォールナット材で埋め木。
根気のいる加工ですね!ベースはタモ材、クリア仕上げ。

お寿司時計
D
お寿司の食玩というかマグネットを改造して文字盤に貼り付けています。
2時15分の場合、イカ15分となります。12時の時報はマグロです。
寿司職人さんにプレゼントされたそうです、可愛いですね~。
ベースはタモ材着色。

忍者時計
E
走る忍者のカッティングシールを大胆に配置したカッコイイ時計です。
忍者好きの旦那さんにプレゼントだそうです。切り文字は花梨材で切り抜き。ベースはブナのクリア仕上げ。

2014.01.20

CLOCKS

去年から今年にかけて、個性的な時計がいくつか完成していたのでご紹介。最近の傾向としては違う材質のものもを盤面に貼り付けるのが多いかなぁ。一工夫でがらりと雰囲気が変わりますね~!100均で結構楽しい素材があるようです。

201401tokei1
文字盤にフェルトのモチーフを貼り付け。数字のところには飾りピン。

201401tokei2
こちらはすべて木の埋め木や切り抜きモチーフ。かわいいデザインですね~

201401tokei3
ベースの木が2色に分かれたケヤキ。青いタイルが印象的です。

201401tokei4
文字盤にビーズの埋め込み。数字はこれまではうちで薄板を切り抜いて作られる方が多かったのですが、こちらは既製品。最近は手軽で綺麗なものが手に入るんですね~。

201401tokei5
文字盤に彫刻を施し、数字も刻字してカシューを塗っています。右についているのはマグネット。裏面から強力磁石を内蔵。ベースはケヤキ

201401tokei6
こちらも同様に数字を刻字、ビーズの埋め込み、磁石内臓。ベースは栃。

ここで紹介したのはいずれも女性の作品。


2013.10.13

おすす時計

木の時計の紹介です。

1つ目はごくごくシンプルな時計。
ベースは栗の木。切り文字は既成品でこういうカットされた数字があったそうです。
幸い、素材が木だったのでベースに貼り付けてスッキリした印象で完成!
クリア仕上げ。

20131013o

そして、、、、
今週もう一つ変わった時計が完成しました。
あまちゃん風で言うならば「おすす(お寿司)時計」

文字盤に生のお寿司をくっつけて、、、、、

というわけではなく、食品サンプルを取り付けたもの。
今まで数々の時計作品を見てきましたが、こういうのは初めて、なんだか、不思議な時計です。大抵はボタンとか、カワイイ切り文字とかが多かったのですが、、、、、(笑)

20131013y

製作者の方はこれから時間を聞かれたら

「ウニ30分です、と答えなあきませんかね~?」と言ってました。

それは1時半と答えるべきだと思います(笑)

ちなみに画像はイクラ36分ですね。

2012.04.07

CLOCK!

さりげなく人気なのが、時計作り。
ムーブメントを埋め込む方法は、同一だけども、デザインはそれぞれ製作者によって変わってきます。今回は今年に入って完成した時計4種のご紹介。

20120120s

タモ材クリアー仕上げ。文字は刻字といってプリントアウトしたフォントを彫刻してカシュー塗料にて色いれ。文字より内側の丸いのはスナップボタン?を埋め込み。時計の針は既製品。

20120323u

タモ材クリアー仕上げ。文字は既製品で切り文字(木製)で販売されていた物。文字の間の丸い物は、なんとボタン!写真では判りづらいのですがキラキラした貝に加工を施した物で、とても凝った造りのキレイな物でした。こちらも時計の針は既製品。

20120324o

タモ材クリアー仕上げ。こちらは数字を使うところに、数種類の色の違う丸い埋め木を施した文字盤。一見シンプルですが、木材の自然の色合いが洒落た一品です。針も既製品ですが秒針が飛行機になっていてかわいいですね。

20120406n

タモ材クリアー仕上げ。本日出来たてホヤホヤの作品。12、3、6、9の文字部分は刻字してカシューで色入れ。間の丸いのは、時計の表面にフラットになるように埋め木。時計の針は既製品。

いずれも女性の作品。それぞれ製作者の個性がでて面白い作品になりました。


2009.04.12

素敵な時計

素敵な時計が完成しました。
陶器で作られた文字を木製の時計ベースに貼り付けた簡単な仕様ですが、シンプルイズベストですね~。よく、木で切り抜き文字にしているものが有りますが、陶器という異素材で違った面白さ生まれたような気がします
P1190223_3

2007.02.12

2月9日

最近「今日の木工屋」ブログを見ててくださるというYさん。
こっち(教室のブログ)にも載せていいですか~?とミニチェストの塗装中をパチリ。
もうすぐ完成。
070209a

そしてこちらは同じ日に完成したニレの木のくりぬき額(クリアー仕上げ・50代男性)と、めちゃ斬新なデザインのおしゃれな時計(タモ着色仕上げ・50代女性)
070209b_1

最近の写真

  • 11
  • 16
  • 01
  • Photo_2
  • Photo
  • A
  • B
  • 23
  • 00
  • 19
  • 00
  • 3