twitter

教室関連リンク

無料ブログはココログ

2013.07.24

腰掛とステップチェア

20130723kb1

先日、通常課題の「腰掛」をカスタマイズした自由製作のステップチェアが完成しました。大きい腰掛と小さい腰掛を製作し、並べると階段(踏み台)のように使えます。安定性を持たせるために、通常の腰掛にはないすり足をつけました。また収納時も、大きい腰掛の中に小さい腰掛が収納でき、それぞれ独立して使うことも可能な便利な腰掛です。

20130723kb2

使い勝手の良い高さと機能性を両立してのデザインは非常に難しいものです。
構造をできるだけシンプルにするのがポイントかもしれません。
タモ材クリア仕上げ。女性の作品

20130723kb3

こちらは腰掛をサイズ変更したもの。
実際のお住まいで使用されるスペースを考慮してのデザインです。
タモ材1回塗りの着色仕上げ。男性の作品。

2010.01.24

流行っていることPART2

この前、箱もの家具にキャスターを取り付けるのがはやっていると書いたけれど、もうひとつ、はやっているというほどではないけれど、忘れた頃に時々ある、タイルの埋め込み。

100円均一で買ったタイル、もらったタイル、なんだか知らないけど高級そうな陶板(タイル)、埋め込むタイルは様々だけど、時々埋め込みたい人がいる。
写真は課題の腰掛に丸い鍋敷きのようなタイルを埋め込んだ作品。
左はプレーンタイプ。右はそれに着色してタイルの埋め込みを施しています。
同じ品物でも印象がグッと変わります。
0912ko

最近の写真

  • 11
  • 16
  • 01
  • Photo_2
  • Photo
  • A
  • B
  • 23
  • 00
  • 19
  • 00
  • 3