twitter

教室関連リンク

無料ブログはココログ

« 多機能引き出し | トップページ | 木工教室・お箸を作る体験 »

2017.07.13

スツール!

教室の定番課題「スツール」の紹介です。
ベーシックな形で入門的な課題として紹介しておりますが、永年続けていただいている受講生の皆様も時々思い出したかの様に再びスツールを製作していただくことがあります。
ちなみに種類も約4種類ほどあって
ベーシックな3タイプはこちらで紹介
マルコスツールはこちら
となっております。
使う材質や仕上げのオイルの選択で、かなり雰囲気がかわります。これまでFacebookページで紹介したものと重複するものもありますが、今日は一気に完成写真をUPします。

まずはベビースツール。杢の乗ったクスノキで製作されました。綺麗な杢目ですが加工性は柔らかく乱暴に扱うと欠けやすいので、慎重に製作されていたのもありとてもきれいに仕上がりました。一見地味ですが使い込むほどに味わい深くなっていく感じではないでしょうか。
1

お次はプレーンタイプ。ホワイトアッシュ材です。通常は長さ35㎝幅21cmの座板ですが、この頃切り落ちが勿体ないので、できるだけ大きいサイズで使ってもらおうと、荒木取りした最大限でご用意しています。物のサイズの黄金値というのも大事ですが、サイズにとらわれてしまうのももったいない話でケースバイケースかなと思っています。
2

次の4点は同じマルコスツール。可愛いサイズですが、通常のスツールよりも足の傾斜角度がきつく、整形も難しいスツールです。座板の形。足をどちら方向に細く整形するかで印象がかなり違って見えますね。
3

4

5

6

お次はベーシックなスツールでマルコスツール4点の前に紹介したスツールとは、材質、仕上げの面取りが違うタイプです。
7

また着色したものがこちら。
8
雰囲気変わりますね~

これは先日Facebookページで紹介したもの。規定のサイズ外のスリムスツールとベビースツール
9

こちらはイレギュラーな自由製作のスツール。栗の杢板で製作。
着色仕上げ。非常に丁寧な仕上げで木材が活きました。
10

11

« 多機能引き出し | トップページ | 木工教室・お箸を作る体験 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 多機能引き出し | トップページ | 木工教室・お箸を作る体験 »

最近の写真

  • 11
  • 16
  • 01
  • Photo_2
  • Photo
  • A
  • B
  • 23
  • 00
  • 19
  • 00
  • 3