小引き出し
5月30日(金)のお昼の12時より7月期以降の木工教室の予約受付が始まります。資料請求・見学ともに大歓迎ですのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら
*************************************************************************
最近こちらのブログでは簡単な小品や気軽なスツールの紹介が続いておりますが、今日紹介するのは小引き出し。抽斗というと敷居が高い感じがしますが、これは板組みでつくる一番簡単な構造のハコモノです。でも簡単といってもあなどるなかれ。それなりの難しさはありますよ~。ってどっちやねん!
ブナ材の小引き出し。
本体も抽斗もすべて同一の材でスッキリした仕上がりです。女性の作品
タモ材の着色仕上げ(2回塗り)
同じ寸法の品物でも塗装やツマミでガラッと雰囲気の違うものになりましたね。
男性の作品。
こちらは本体は先ほどと同じタモ材ですが抽斗の正面の木材の種類を変えて製作されたものです。本体はタモ材そのままの色です。抽斗は上からブナ・ブラックウォールナット・ケヤキ(いずれもクリア仕上げ)女性の作品。
※こちらの課題は基本本体も抽斗も同じ材でのご用意です。材種をちがえる場合別料金が発生することがあります)
「小引き出し」カテゴリの記事
- いろんな材木の小ひきだし(2016.09.20)
- 小引き出し(2014.05.21)
- 小引き出し(2013.06.17)
- 小抽斗(2013.03.27)
- 小抽斗2種(2013.02.18)
コメント