twitter

教室関連リンク

無料ブログはココログ

2015.09.12

体験講座★カッティングボード

ずっとカッティングボードの体験講座の画像をUPしなくては、、、と思いつつ、溜め込んでおりました。。。順不同ですが、ざっと完成画像をどやさ!と乗っけますね。この講座で使っている銀杏もそろそろ、在庫チェックしとかんとあきませんね~(銀杏がなくなったら、この体験講座も終わるかも???)

Cb01

Cb02

Cb03

Cb04

Cb

My

1日体験で作られたもの以外に、規格外の寸法や仕様のものを作られたものもありますが、それらは1日体験では完成しませんのでご注意を!(←単品で載せているものです)

この体験講座についての詳細はこちらをご覧くださいね~。
随時お申込みお待ちしております!
お友達とお誘いあわせて、、という場合空席日に席数が確保できない場合もありますので、お早目のご予約か、こちらまでお問い合わせくださいませ。

この記事のあと、facebookにもこの講座の製作風景をUPしますね~

2013.10.15

★臨時開講のお知らせ★

11月4日(月祝)午前クラス(AM10~PM13)木工教室の臨時開講を予定しております。

カッティングボード体験も受講可能ですよ♪
ご新規さんも大歓迎
既存の受講生のみなさんは追加で受講OKですよー!

しかしながら、お申し込みが3名以下の場合は、開講見送りです。
申し込みが多い場合は午後クラスも検討します。

ご新規さんと体験講座受講希望の方は材木手配と事前入金の時間の都合上、申し込み締め切りがございます。

☆体験講座の申し込み締め切りは10月31日で11月1日まで事前入金の確認が取れる方。詳細はこちらhttp://mokkouya.cocolog-nifty.com/sakuhin/2012/06/1-5f92.html

☆新規お申込みの方は10月27日締切で10月29日までに入金確認の取れる方。http://homepage3.nifty.com/mokkouya/wstop.htm

既存の受講生の方も材木手配の都合上、早めにお申し込みください。

Tw


2013.10.13

体験講座・カッティングボード

春ごろからずっと撮りためていたカッティングボードの画像をずらりとご紹介します。
1日でカッティングボードを作って木工教室を体験します。
この講座についての詳細はこちらのページをご覧ください。
現在満席日多数で申込みに躊躇されるかもしれませんが、
空席日をカレンダーでチェックいただいてぜひともご参加くださいませ。
キャンセル待ちなどもOKですよ~♪
また来年次の教室での受講も可能ですよ(募集は11月末頃の予定)

Km

Kt

Ky

Kd

Kh

Kk

Ks

2013.04.10

ゴールデンウィークの木工教室について

20130408kbo

臨時開講の予定で予約を募っておりましたゴールデンウィーク(3日~6日)ですが、3日と5日の開催が確実になりました。
まだ残席ございます。残りの4日と6日ですが、こちらはまだ開講確定しておりません。4月21日までの予約で開催の有無を決定します。

体験講座でご受講いただくのもOKですし、既存の受講生の皆様、新規受講を検討中の方もお申し込み可能です。

お気軽にお問合せ下さい。

2013.03.27

体験講座の完成作品紹介

体験講座にコンスタンスに参加していただいております。
完成作品を紹介します。
くるみ油仕上げ、銀杏材

Fby

Fbe

Fbi

入会無しでカッティングボード作りを体験できる講座をやっています。
木工教室に興味がある方、カッティングボードだけ作りたい方だけでもOKです。
詳細はこちらの記事に

GW5月3日~6日、予約が3名以上で開講予定です。
そのほか、あまり空席日がないのですが通常の教室の開講日の空席日にもお申し込みいただけます。

製作の様子などfacebookにもUPしています

2013.01.17

カッティングボード体験

今週の木工教室にカッティングボード作りで3名様が参加して下さいました。
鉋での板削りは初めてのようでしたが無事完成!

20130115kb_2

このように木工教室では開催日に空席がある場合、事前のご予約は必要ですが初回登録など無しで気軽に木工教室を体験していただくことが出来ます。木工教室ってどんな所?って興味をお持ち方は、是非是非ご参加下さい。
申し込みについてや、関連記事はこちら

2012.07.07

カッティングボード!

早くもご新規様にカッティングボードの体験講座に参加いただいております!

Cbk0701

この体験講座の募集で告知しているカッティングボードの形ですが、写真をUPしている物以外にも簡単なテンプレートを2~3種用意しております。

0701

俄然、見本の形が人気があるだろうなと思っていたのですが、今回お越しいただいたお2人ともSTAFF予想外の形をチョイス。
やっぱりこのイチョウ、綺麗やわぁ~。お二方とも素敵な仕上がりです。

あ、ハリネズミの焼印、実はオプションです。100発100中上手く綺麗に焼印を押せるわけではないので、基本的に押さない方向で進めています。火を使いますので受講者に押していただくことは出来ません。失敗するの確率99パーセントを覚悟・納得戴けるのであればSTAFFが押させていただく場合があります。

アルファベット・数字の刻印は出来ますよ!


【募集はこちら】
木工教室、体験で受講できる講座です!
詳しくはこちら!
Cutting3logoクリック!

2012.06.21

木工教室・1日体験講座

Cutting3logo

 

木工教室に通ってみたいけれど、どんなところ?と思っているアナタ!
木のものが大好きというアナタ!これだけ作ってみたいアナタ!
mokkouyaの木工教室で、カッティングボードを作ってみませんか?

 

*サイズ等  銀杏材 長さ300×幅150×15mm前後
        無塗装orくるみ油オイルフィニッシュ
*開催日   毎週金曜日~日曜日の午前の部(10~1時)/午後の部(2~5時)のいずれか
*受講料 4000円(受講料/材料費/税込・教室入会金不要)

 

★ 必ず、受講希望日の事前の予約が必要です!
  空席状況はカレンダーのページでご確認下さい。
  緑色の字で「午前・午後」と書かれている日が予約可能です!
★ この体験講座はお一人様1回までの受講でお願い致します。
★ 対象年齢 高校生~65歳迄。木工作業が初めての方も大丈夫です。
★ 4日前迄に事前入金をお願いしています。4日前からのキャンセルはできません。

 

カッティングボードだけですと、教室でどんなことをするかなんて全部わかるはずもないのですが、少しでも気軽に体験していただければと企画しました。いろんな物を作っている受講生と同じ時間に受講していただけますので、いつもの教室の雰囲気も判ると思います。
現在木工教室を受講中の皆さんも単発で受講可能です!が、本講座で使っている上質のイチョウ材が在庫限りサービス価格での提供で、お一人様でも多く体験していただきたいのでお一人様1回までのお申し込みでお願い致します。

お申し込みはこちらのページより!

 

 

2008.01.15

今日は1日教室でした

恒例の1日講座。今年1回目です。
昨日も書きましたが、現状維持での開講(受講費など)は次回が最後になるかもしれませんので、気になる方はお早めにお申し込みくださいね。

080114aa

080114bb_3

080114cc

最近の写真

  • 11
  • 16
  • 01
  • Photo_2
  • Photo
  • A
  • B
  • 23
  • 00
  • 19
  • 00
  • 3